こんにちは。ピイ家の管理人、ピイ夫です。
しばらく更新が滞ってしまいました・・・💦
定期的に更新できるようがんばります!!
今回は、間取りの完成一歩手前まで見ていきますよー!
1階
洋室
前回、3部屋すべてが6畳になってしまったため、広くしてほしいと頼んでいた1部屋。
なんとか7.5畳まで戻してもらい、一安心です😊
クローゼットは、各部屋の間に仕切りのように配置していただきました。
それは各部屋のバランス?と隣の部屋への音漏れの心配が理由で、
壁1枚で区切られてるより、クローゼットがある方が少しでも音漏れましかな~??と思ったからです。
玄関
間取りをいろいろ考えるうちに、ドアを開けて入ったところ(土間)と、靴を脱いで上がったところ(ホール)が、少し狭くないか?という話になりました。
玄関を上がると、目の前は収納です。
玄関の幅そのままが廊下ではなく、少し出っ張る形で収納があるので、
土間とホールの奥行きが狭いと圧迫感がありそうだったのです😥
でも、全体面積が広くなるとお金もかかってしまうので…
玄関を出たところのポーチ部分を少し削って、その分、内側の土間とホールを広くしてもらいました✨
広げたのは、土間とホールの奥行き合わせてたった45cmですが、それでも圧迫感はだいぶ減ったんじゃないかなと思ってます!
そして、玄関のシューズボックス。
もともと間取り図に書いてあったのは、上に写真立てなどの物が置けるような、備え付けの靴箱みたいなシューズボックスでした。
それを、天井までどーーんと全部収納スペースになるシューズクローゼットに変えてもらいました。(ウォークインじゃないので、奥行きは靴箱と同じくらいですよ😆)
そして、玄関上がったホールに、収納を追加!
なぜかというと・・・
- シューズボックスよりクローゼットの方が、見た目がスッキリ✨
- クローゼットだと、靴以外のものも色々しまえる♫
- 靴は、土間ではなくホールで収納したい!
…からです。
まず、ピイ夫は棚の上にいろいろ物を置くのがあまり好きじゃありません🙁
なので見た目スッキリ~のクローゼットの方がいいんです!
そして、玄関土間のクローゼットって、収納したいものが色々あります。
家の中にはあげたくないもの…傘とか、家の前を掃除する箒&チリトリとか、自転車の空気入れとか…
お家によっては、ベビーカーとかお子さんのお砂場セットやボールみたいなおもちゃも、しまっておけますよね✨
そういうのを見えないように収納するのって、シューズボックスだけじゃ無理だなと思って、ピイ家はシューズクローゼット採用です!
最後の「靴はホールで収納したい」についてですが…
靴を出し入れする時って、靴を履いてない時ですよね?
だから土間に靴収納があると、出し入れしたい靴とは別になにか履かなきゃいけない💦
それは不便! ならホールに靴収納があればいいんじゃない!?
というわけです。
なので、先に書いていたシューズクローゼットに、靴はまったく入ってません(笑)
けどこれ、便利ですよ~! オススメです!!👈
2階
2階の小部屋
当初の予定では、1部屋くらい和室あってもいいかなと、間取りに入れていた和室。
でも何回目かの打ち合わせで、わざわざ和室にすることないかと洋室に変更しました。
理由としては、畳のメンテナンスが高そう(勝手なイメージです😓)なのと、
最近は畳の敷物があるので、欲しくなったら敷いたらいいかと考えたからです。
あと担当さんに、
担当さん「裏バルコニーつけてはどうでしょうか?😊」
と提案をいただいたのですが、
いやいや…日当たり悪くて狭いバルコニーなんて、使い道ありませんよ。。
しかも採光のため、バルコニー全体には屋根がかけられないとのこと。
屋根なかったら洗濯物も干せないじゃん!!!
ということで、即却下となりました。
リビング収納
とにかく収納を増やしたいピイ家🤭
リビングに収納ないのは困るなぁ~ と色々調べていたら、
階段上収納というものを見つけました✨
階段の上がり始め部分の真上(2階)に収納を作るのです!
低いといっても何段かは上がってるので、2階の床上50cmくらいのところから収納になります。
これも担当さんと何度もやりとりして…😥
「この収納、床あがるって書いてますけど、どれくらい上がるんですか?」
「うーん…ちょっと分からなくて…確認しますね。」
これ×3、4回!😓
何回目?返事まだ!? って思いました。
でも、床上があんまり高くなるようなら、収納にしても使いにくいだけだし…と、
返事がもらえるまで聞きました。
結果、50cm上がるくらいだったので、リビング収納として採用です♪
洗面所のドア
モデルハウスを見せてもらったとき、洗面所のドアは、ドアノブを押して開ける「開き戸」でした。
ただでさえ広くはない洗面所。
開き戸だと、中に誰かいるときに開けると、ガンッ!と当たる可能性大。
自分が出入りする時も、開け閉めするたびにドアが大きく動いて邪魔…
ピイさんは、この洗面所の開き戸がとってもイヤでした😫
なのでピイ家の洗面ドアは引き戸にしてたんですが、ここで問題発生⚡
洗面台の左は洗濯機。 右は引き戸(戸が動くところ)。
タオルハンガー付けるところがない!!💦
洗面台の下は引き出し2段の収納にしたかったので、そこにタオルをかけるのも、引き出しを開ける時にじゃまになりそう…
でも開き戸はイヤだー!!
そこで、
壁の厚みを増やして、引き戸を壁の中に入れ込むのはどうですか??
と提案してみました🙋
返事は
「きびしいです。」
「どうしてもというなら、特注です。」
……特注かぁ~。。。なにかいい考えはないものか…😰
こういう厄介そうな案件は、だいたいピイ夫の担当です💦
そこで、ない頭で必死に考えました・・・
ピイ夫「洗面台と洗濯機の間に薄い壁を作って、そこにタカラスタンダードのホーローパネル張れませんか?」
ピイ家では洗濯機は、乾燥機能をフル活用しています。
乾燥を使うと、右後ろから風と一緒にホコリが少しずつ出てくるんです。
それが洗面台にかかるのもイヤだし、洗面使ったときの水が洗濯機に飛び散るのもイヤだなぁと思っていたので、ピイ夫的にはこれは名案😆✨
と思いピイさんたちに提案してみました。
ちょうど洗濯機の奥行きと同じくらいの壁(厚み10cmくらい)を、工務店さんの造作で作ってもらうことにしました。
さらに、壁をつくったついでに洗濯機の上部に稼働棚を設置できるようにしてもらいました。
洗面所のドア&タオルハンガー問題、さらに収納スペースを増やすことに成功し、解決!!
インターホンニッチ
「ニッチ」って、なにか分かりますか?
ピイ夫は今回初めて知りました💦
壁の一部をへこませて、そこに電気のスイッチとかインターホンモニターを付けたり、オシャレなお家だと写真や絵なんかを飾ってみたりできるスペース、みたいです。
壁がへこんでるので、スイッチとかが出っ張らず、スッキリします✨
ピイ家がお世話になったところは、このニッチを2カ所まで標準で付けられるとのこと。
1つめは2階に。
インターホンだけでなく、電気スイッチ類も全部集めて、キッチンの横につけました。階段上収納の場所を避けて、ちょうどどこからでもすぐに行ける場所です。
そしてもう1つは、1階に。
1階でもすぐ来客対応できるように、インターホンをつけてます。
はじめは寝室からすぐのところがいいかなーと思っていたのですが、
そこはちょうどトイレの前🚻
あまりないかもしれないけれど、もし、
ピンポ~ン♪と鳴って出たときに、他の人がタイミングよくトイレから出てきたら…
ガンッ! となって痛いですよね…
ということで、後ろに何もない場所に付けました。
ちなみに、狭い廊下にあるトイレのドアが開き戸だと、ニッチがなくても ガンッ!
ってなる可能性があるので、1階トイレは引き戸にしました。
さあ、これで間取り図完成一歩手前👏
今日はここまででーす😊次回までさよなら~~~~~
コメント